2004 ロッソ・ディ・モンテプルチャーノ "サバッツィオ" ラ・ブラッチェスカ

2006/9/5
ROSSO DI MONTEPULCIANO "SABAZIO" LA BRACCESCA
初日
意外にも濃い目のルビー。照り照りの外観。粘性も結構あったりして。香りはポンッと飛び出す甘い香り。サンタクリスティーナを思わせる外向的で甘い、丸い香り。スミレやプルーン。自分の鼻先に神経を集中しても、顔中に香りがまとわり付いてくるような、そんな香りの出方。ミルクっぽいところまではいかずに果実香を保っているところがサンタ・・と違って好ましい。
味わいは完熟ブルーベリー的になめらかな果実味とトスカーナらしいざらついたタンニンが舌の上で融合して、おいしい。これにメルロとかカベルネなんかを加えすぎてしまうとダメなんでしょうけど、このザラッと感は好印象。なんともいえず、余韻に口の中で乾きをもたらすんですね。飲み飽きず、おいしい仕上がりと思います。ヴァルディピアッタの域には遠いですが、まずますです。CP高いですね。
2日目
やわらかく、のっぺりと陰影の乏しい赤に収束。普通においしいですがね。かろうじてトスカーナの雰囲気が感じられますが、もうちょっと荒っぽさを残してほしいなと。
サンタ・・と違ってメルロは入ってないかと思いましたが、ちょっと調べると2003ヴィンテージ以降からメルロが15%も入っている模様。それは残念だなぁ。土着品種だけで勝負して欲しい。この上のクラスのヴィーノ・ノーヴィレはそうした国際品種は入っていないそうな。それでおいしいんだったら、その方がいいよなぁ。


メモ
2004 ROSSO DI MONTEPULCIANO "SABAZIO" LA BRACCESCA
ハノイのWHにて199,000VND(約1400円)にて購入