2001 ブレッグ "アンフォラ" グラヴネール

2006/8/26
BREG "ANFORA" GRAVNER
白ワインとしてこれまで見たことのない外観。薄い赤とオレンジの入ったクリアな色。ロゼワインか、リースリングの古酒か、貴腐ワインか、そういう感じ。アルザスの遅摘みのこれとロゼワインの中間ぐらい。
かなり冷やしてスタートしたため、はじめは香りが出てこなかったが、温度が上がると梅酒やラズベリー、貴腐っぽい香りがただよう。静かな香り。
さらさらと口に流れこんで、マーマレード、柿、みかん、梅などのこじんまりした味わいが広がる。味わいも非常に静か。雄弁に語る新世界ワインの対極にあるワイン。赤ワインとしか思えないような、緻密なタンニンが余韻を引き締める。
外観から余韻に至るまで、なんという難しいワインでしょうか。単においしいワインなど造ろうと思っていない、としか解釈しようのないほどに摩訶不思議なワイン。
グラスの中で時間が経つと、すっぽりと中身が抜けたような、ワインのジュースに変身。

ふと気が付きましたが、よくよく考えるとこれはシェリーですよ。立体感は全然なくて、平面的な味わいが綿々とものすごく遠くの方まで続いているような、そしてそこまで遠くに行ってしまうと、もうそれはワインではないような、そういう全体像。


メモ
2001 BIANCO BREG "ANFORA" VENEZIA GIULIA I.G.T. GRAVNER
アルバのF&Bにて38.4EURO(約5480円)で購入