![]() |
2003 ガッラフェイラ アレンテージョD.O.C. プライベート・セレクション エスポラン |
2007/3/12![]() 初日 ムラサキ色の強い、濃い目のルビー。すごいムラサキ色だがフチの方は透明感があって、決して過度に抽出した風ではなく。ブドウの色そのものなんでしょう。粘性もすごい。 香りはツンとしたバニラとカシス、杉などの針葉樹系。そういうモダンな香りがパッと明るく広がります。柔らかい新世界のカベルネとかそういう雰囲気を思わせつつ、しかし生肉やクローブなどの黒系の香辛料、そういう多種多様な香辛料の香りもたくさん感じられる。やや湿った土っぽさとか埃っぽさ、そういう雰囲気もある。 味わいは香りの立体感とは打って変わって、やさしいソフトな甘さが広がる。このギャップは普通の国際品種では体験できないものですね。口に含んだ途端、突如として暖かい土地を思い出させる。知っているブドウ品種でいうとシラーかテンプラニーリョっぽいのかもしれません。濃いにもかかわらず極上に柔らかい、そのバランスがおもしろいですね。 3日目 まろやかになると同時に、ケモノっぽい野性的な雑味感が増してくる。過去の体験からすると、やはりスペインのテンプラニーリョに似てるんでしょうか。決してギシギシに濃いわけではありませんが、ぶどうの品種の個性が隠しようもないほど出てきていて、こういう正直なワイン、土地を感じさせるワインは楽しいですね。 |
2003 GARRAFEIRA ALENTEJO D.O.C. PRIVATE SELECTION ESPORAO ENOLOGO ; DAVID BAVERSTOCK エヴォラのワインショップにて40ユーロ(約6260円)で購入。 バックラベルによると、ブドウ品種はアリカンテ・ブーシェとアラゴネス。 18ヶ月のフレンチバリック熟成。 |